東北工業大学 工学部情報通信工学科 中川研究室


ラプラス変換

前のページより続く  ラプラス変換、e-st かけて積分するだけって感じで、そんなに難しくないですね。


重要なのはこれだ

 ここで、f(t) を微分してからラプラス変換 というのをやってみましょう。 ラプラス変換( f ' ) は、
f '(t) に e-st かけてt=0から∞まで積分したもの、なので

ラプラス変換( f ’(t) ) = ∫o e-st f ’(t) dt
ですね。部分積分をすると
= [ e-st f(t) ]o - ∫o ( e-st)’f(t) dt
 の微分が消えましたね。 ( e-st) ’ は -s e-st なので
= [ e-st f(t) ]o + s ∫o e-st f(t) dt

ここで + s の後ろの積分をよく見てください。
f(t) に e-st かけて t=0から∞まで積分してますよね。
ってことは、これは、f(t)のラプラス変換なわけだ。

= [ e-st f(t) ]o + s ラプラス変換( f(t) )

前半はこうなるよね

= limt→∞e-st f(t) - f(0) + s ラプラス変換( f(t) )




部分積分も
忘れた?


最初にある極限 limt→∞e-st f(t) 、収束するでしょうか?
変なf(t)が来たら発散するかもしれません。
でも、ラプラス変換( f(t) ) が収束するような時なら、
limt→∞e-st f(t) は0に収束します。

よって

ラプラス変換( f '(t) ) = - f(0) + s ラプラス変換( f(t) )

これが ラプラス変換の微分法則 というやつです。
微分したf 'のラプラス変換を、微分の出てこない形に書き換えられるところがナイスなんです。



e-st f(t) が
なぜ0に収束?

微分法則がポイント
 微分積分 と 掛け算割り算、どっちが好きですか?
できれば 微分積分よりも 掛け算割り算のほうがいい、 という人が多いのでは?

ラプラス変換の微分法則は、
 微分をsの掛け算に、
 2階微分をsかけるsの掛け算に、
 3階微分をsかけるsかけるsの掛け算に、
置き換えられる技です。

当然、 積分はsの割り算になります。
積分嫌いの人にはナイスですね。


問題を解こう

「初心者用ラプラス変換解説」最初のページへ戻る

中川研HOME