東北工業大学 情報通信工学科 1年 解析II及び同演習 担当: 中川 


アンケート結果
中間試験後に実施した授業アンケートの結果です。
(2021年11-12月 WebClass)

1.中間試験の感想:問題の難易度は
予想してたより簡単 oo
oo
ほぼ予想通り oooooooooo oooooooooo oooo
oooooooooo oooooooooo oooo
予想より難しかった oooooooooo ooooooo
oooooooooo oooo
その他 -
o「受験できませんでした」

2.中間試験の感想:時間配分は
時間が余った ooooooo
ooooooo
ちょうどよく終わった oooooooooo oooooooooo oo
oooooooooo oooooooooo
時間が足りなかった ooooo
oooooooooo oooo

3. 答案はいい感じに書けましたか
思ったように書けた oooo
oooooo
問題は解けるようになったが、
書くのに時間がかかった
oooooooooo
oooooo
理解はできていたが、
問題練習が足りなかった
oooooooo
oooooooooo ooooooooo
一部理解できていないまま、
試験に突入してしまった
oooooooooo ooooooooo
oooooooo
できたと思うが
ミスしてないか心配
oooooooooo oo
ooooooo
その他 o 「緊張で頭が真っ白になってしまった」
-

4.今回の試験勉強で、良かったことやうまくいった作戦があればどうぞ
やってみたら
意外と簡単だった
ooo
oo
授業のときわからなかったことが
分かるようになった
oooooooooo o
oooooooooo ooooooooo
友達に教えてあげられた ooooooo
oooooooooo oo
友達に教えてもらえた ooooooo
oooooooooo oo
出題傾向を予想して
うまくはまった
oooooooooo oo
ooooooooo
問題練習を多くしたのが
うまくいった
ooooooooo
ooooooooo o
その他 ooo 「ヤマを絞った」 「授業のときにしっかり理解すること。
  わからなかったら授業動画を見て極力その日のうちに理解。」
 「試験予行演習のプリントをやっていてよかった」

-

5.今回の試験勉強で、これやっておけばよかったというものはありますか

1組
なし
特になし

対数の微分

テイラー展開

複素数をAe^iφに直す問題、増減表

増減表と複素数Φの問題
出るのはわかっていたが本番で解ける気がせず諦めて別の問題の練習をしていたが、ほかの友達にも聞いてみてチャレンジすればよかったかなとも思った。

増減表とグラフを書く練習

増減票の傾きの増加量

増減表の問題をきちんと勉強してればよかった

増減表の問題の解き方を忘れてしまい自分の勉強の少なさを実感した。再テストでは完璧な状態で受けたい。

増減表とグラフについてもう少し勉強すればよかった

グラフの作図の問題を練習するべきだった。

グラフ

グラフの書き方。

グラフの作図に関して、自主学習のときも、軸のメモリやグラフの原点をしっかりと記述して習慣を身に着けておきたかった。

グラフの練習

グラフの勉強

作図の問題の理解が足りていなかった

部分因数分解を用いた積分の方法の復習

絶対値記号を含む問題や,ネイピア数eが出てくる問題をもっと練習するべきだった.

ノートをもう一周したかった

大体の形式などは理解していたが、しか本番となるとうまく解くことができなかった。

微分積分を混合しないようにする.

応用を解くことに時間をかけるより基本の問題をたくさんやったほうが良い

最近授業でやった問題ばかりやっていたので最初の方の問題があまり解けませんでした

後半に習った部分ばかり勉強してしまったので、もっと前半の内容も勉強するべきだった

人に教えて学ぶタイプの人間なので,前回よりも友達に教える時間が取れなかった分あまり多くの問題に手を回せなかった.

理解の足りないところの復習をしっかりするべきだと思った

問題理解してのパターンを覚えて繰り返し問題を解く

復習をもっとやっておくべきだった。

2組
特にありません

様々な形でのテイラー展開

増加率の勉強をもう少しやっておけばよかった。

もっと増減表をやっておけば良かった。

増減表の練習

普通の微分積分の練習

接戦の方程式を求める問題の練習

練習問題をもっとやっておけばよかった。特にグラフを描く問題

増減表の書き方をもっと練習しておけばよかったと思った。

y=loge|x| のグラフをもう少ししっかりと確認しておくべきだった。その結果、y軸から左側のグラフを書くことを忘れてしまった。

Logのグラフ

logの絶対値

グラフを素早く描く練習をしておけば良かったと思いました。

グラフの書き方

全体的にもう2周したかった

過去の問題にも目を通しておけばよかったと反省している。

問題をもっと解いておくこと

問題を解くことを1回で終わらせず何度も練習する材料にすれば良かったと思いました。

計算するだけでなく、実際に計算結果の値がどのような意味を持っているのかなどを考えて演習を行えばより理解を深めることができたのではないかと思いました。

記述慣れが必要だと感じた

試行回数を増やしてもっとミスを減らせればよかったと思いました。

f(x)を微分せよをf'(x)と書くなど細かい所を練習すればよかった。

授業でやった問題だけしかやらなかったので教科書を使ってもっと色々な問題を解くべきだった

練習をもっとやればよっかたら良かったと思います。

おおまかな内容の復習をメインで勉強していたので、
細かいところまで突き詰めて勉強すればよかったと思った。

もっと問題の往復をしておけば良かったと思います。

もっと問題を解いて慣れておけばよかった

練習量をさらに増やすこと

問題演習の時間をもう少し多くとればよかった。

過去問プリントは時間を計って何も見ないでやってみるのが大事だと思いました。そのおかげで自力で解けないところがわかって試験勉強に役立ちました。

logの微分

積分の計算やグラフの問題などの理解をもっと深めておくべきだった

増減表以外にもlogの基本的なグラフも理解すべきでした。また、絶対値のlogの微分との違いをしっかりと理解すべきでした。

6.再試験を受けたいですか

1組
はい
受けたいです。
ぜひ受けたいです.
受けたいです
いらないです
受けたい
結果がひどくなければ受けない
受けたいです
増減表複素数チャレンジしたいので受けたいです
点数が低ければ受けたいと考えています。
再試験を希望します。
点数によっては再試験を希望します。
点数が悪かったら受けたい。
受けたい
受けたいです
はい
50点満点で受けられるなら受けたいです
いいえ
何点かによるが,悪かった場合受けたいです.
点数次第です
受けたいです
多分大丈夫...?
受けたいですね
点数が低ければ受けたい
点数が低ければ受けたい
再試験を希望します。
受けたい
点数次第で受けたいです
結果にもよるが、受けたいと考えている
得点が低かったらお願いしたい。
はい
受けたいです。
次こそは点が取れるように頑張ります!
いいえ
受けたいと考えています。
点数が足りなかった場合は再試験を受けたいです.
受けたい

2組
35点のため受けない
再試験は受けたいと思っております。 宜しくお願い致します。
受けたいです。お願いします。
大丈夫だと思います。
はい
はい
受けなくても大丈夫
受けたいと思う
受けたいです
点数が低かったら受けたいです。
受けたいです
受けたいです。
受けたいです。
お願いします。
受けたいです。
点数が低ければやりたい
点数が低かったら受けたい。
はい
自分が思っていた点数より低ければ受けたい
受けたいです。
受けたいです。
受けたいです
自分の点数が分かりませんが、該当者となった場合は受験したいです。
はい
受けたいです。
受けたいです。
受けたい
受けたいです。
受けたい
手応えあるので受けなくてもいいと思っています。
受けたい
受けたいです。
いいえ
点数によるが、中間試験を担当する方々への大きな負担となるのなら実施しなくてもいいと思う。
点数が悪かった場合は受けたいです。

7.再試験はいつ頃がいいと思いますか
(省略)

8.そのほかいいたいことがあればどうぞ
1組

特になし
特にありません
特にありません。
11月17日時点ではありません。

しっかり準備をしたい.

自分の回答が見たいです
※  答案見たい方は見においでください。

今の自分の要領では今後の大学での学習に太刀打ちできないと悟り、退学するつもりでいた

早慶や東大などの入試数学でなんで積分のときにx=tan(x)と置き換えるのかわからなかったが 1/(1+x^2)の積分がtan^-1(x)になるためだと分かってとてもスッキリした。

いつもわかりやすい授業をありがとうございます.

数学がとてつもなく嫌いでしたが,大学前期後期ともに楽しみながら微積を勉強しています.

2組

特になし。(2)
特にないです。
特にありません
特にありません。(4)
ありません。
特にないです。頑張ります。
再試験受けたいと思っております。宜しくお願い致します。
再試験の実施をお願いします。
再テスト受けたいです
間違えたところを復習したいため
早く体調を良くしてできるだけ授業に直接行きたいと思います。ありがとうございました。

中川研HOME  ◆情報通信工学科   ◆東北工大HOME