通信工学科 1,2年 コンピュータとプログラミング 担当:中川朋子


アンケート結果速報

講義最終回に実施した授業アンケートの結果です。

講義を受けた感想、意見:1組

プログラミングは前から勉強したいと思っていたので、この授業は楽しかった。ただ、わからないことがあった時なんか、何度か冷や汗をかかされたけれどなんとかなったので、ちゃんと勉強すればできると思いたいです。

ためになった

高校で少しかじっていたのでそれなりに分かった

自分はcを高校の時やってたので、比較的易しかったと思う。

高校の時、BASICは、さっぱりだったが、c言語は、とりあえず、わかった。

普通校に通っていたので、コンピュータ関係の勉強はしたことがなくて、大変だとおもっていたけど、授業が楽しくて、興味がわき、課題も楽しくやれました。失敗も多かったけど、もっとやりたいと思います。

やって良かったと思います。

チョットついていくのがムズカシかったが、授業はとても楽しくできたので良かった。最後にテスト対策の何かがあればと期待していましたが、、、。 最後にやった選択問題を一番最初にしていたら、また意欲が違ったかもしれません。

やっぱり、むずかしい。でも、勉強すれば、どうにかなるだろう。

けっこう面白かったので家のパソコンでも色々ためしたいと思うようになった

少し苦労したが、だんだんと慣れてできるようになってきた。

課題分をやるのには無理がなく、気分にあわせてうけられたのでいいかんじだった。

プログラムが実行できたときはうれしかったけど、できないとつらかった。

初めて習うことばかりだったので難しかった

あまり実際にパソコンをつかってやる授業が全然なかったのでとてもためになった。始めてのプログラミングだったので難しかったけれど、けっこう楽しかった。

難しいがなんとかしたい

課題のプログラムを家で考えるのが大変で、始めのうちは友達に教えてもらったりしたけど、だんだん自分でも出来るようになった。

自分で、理解しようとすれば、わからないレベルの問題とかは出てこなかった。 もう少し、自分なりに頑張るべきだった。

教科書が役に立ってなかった気がした、教室で話を聞いて、来週コンピュータを使ってたんでは、聞いた内容を忘れてしまう事もあった。

初めて習ったのでとまどうこともあったのですが、先生や友達などに聞いて、なんとかやってこられたと思います。基本中の基本的なことでも、わかってくるとおもしろくて、だんだん自分だけで、プログラムをたてることができるようにもなってきました。授業も実習もおもしろかったです。

頭痛がひどくなる授業だった

何もかにも初めてだったので大変だった。

もうすこし良い教科書を使った方が良いと思う。

インターネットとかはできるが、プログラムを学習するのは初めてでいろいろ大変でした。プリントと教科書を読んで理解するのがいっぱい×2でした。 でも、やればやるほどわかってくるので 実践で何度もやりたいと思います。 けっこう、むずかしいんだなあと思いました。

うまくプログラムがはしらないことが多く、大変だった

プログラミングの講義は今回がはじめてだったので、授業についていくのが大変だった。やはり家での復習が大事だと思った。

予習しないとわからない授業だと思った。将来やくに立ちそうなので、来年は、しっかり勉強していきたい。

機械になったつもりでがんばった

最初の方は課題も楽にできていたけど後の方はエラーがいっぱいでたりして少しつまづいた。もっとがんばろうと思います。

最初は何を言っているかわからなかったが、受けていくにつれて少しずつ理解していき楽しかった。自分でプログラムを作れるようになっていくのが楽しかった。




講義を受けた感想、意見:2組

高校での勉強は”入門編”みたいなもので、c言語には苦労した。簡単ではないと思って勉強したことが良かったかも、、、、。

もう少し分りやすく教えてほしかった。

とても分かりやすい講義で勉強になりました。高校の時より理解できました。

とても難しかった。いろんな言葉が出てくるとわけわからなくなる。

むずかしかった

c言語は初めてなので新鮮ではあった

最初は、すぐ実行できましたが、計算式等を実行させるときに苦労しました。 しかし、実際に役立てそうなことなので、とてもためになりました。応用にもついていけるよう、予習が大切だと感じました。

すごくタメになるし楽しいです。

いままでやったベーシックとはかなり違っていたし、自分で課題のプログラムを作るのにとても苦労した。

コンピュータにふれる事ができてよかった。

cはやったことがないので不安だったが、一応、理解できたので良かった。

そこそこわかりやすかった

可もなく不可もなく

ペースが少し早かった

苦労したが、成功したときはすごくうれしかった。楽しくできた。

難しい

むずかしかった

たまにわからないことがあった。

プログラミング楽しい。

すごく分かりやすく、内容も難しいものもあったが理解できた。

わかれば楽しいが、わかるまでがつらかった。

とても難しかったが、将来役に立つようにしたい

スタートのところから、なかなか理解できず、難しいというイメージを持ってしまって苦労したが、プログラムを実行してうまくいったときは、うれしかったし、 楽しくも思えた。

楽しかった。今までやったことがなく、また以前から興味があったのでやりがいがあった。今期でならったことを復しゅうして、自分だけでもできるようにしたい。

難かしかった。

多少ひっかかるところもあったがなんとか理解できた。

初めは、きょうみがあったから面白かったが、余中で、分からなくなってきて、つまらなくなった。

c言語が全く新しい教科で最初は大変だったがコツみたいなのをつかんだらフローチャートやプログラムを作るのがおもしろかった。

初めてだったので、とてもおもしろかったです。 自宅でプログラムを動かせるといいのですが。授業、また、受けたいです。

むつかしい。わかる物はわかるけどわからないのは全然わからなかった。

わかりやすい授業だった。前期にセミナーで少し勉強していたが、ほとんどわからなかったので、授業で、ちゃんと勉強することができて良かったと思う。 まだ、教科書やプリントを見てしかプログラムを作ることができないので、少しづつ憶えていきたい。

必死に勉強したかいがあって授業についていけた。でも苦労した。

やりたかったことなので楽しかった。

大学にきて初めてプログラミングを習い、コンピュータとは奥深いことを知りました。もっと自分で復習をしてもっと勉強をしたいです。

なかなか覚えられたので、けっこうじゅう実したんではないかと思います。

ためになったと思う

わかりやすかったのでよかった。来年もこんなペースでの授業を希望します。




おもしろかった、またはためになったと思う科目:1組

「体育」 「プログラミング、社会論、スポーツ」 「解析」 「ドイツ語、数学」 「スポーツ実技、情報技術」 「コンとプロ1、リテラシー」 「コンピュータとプログラミング1、スポーツ身体学」 「コンピュータとプログラミング1」 「社会学(矢内) <--熱意、ドイツ語(たんじ)<-- 小話し」 「プログラミング1、セミナー」 「コンピュータとプログラミング1、電気回路」 「スポーツ、プログラミング」 「解析、セミナー」 「プログラミング、ドイツ語」 「コンピュータ」 「コンピュータとプログラミング1」 「c言語、解析」 「コンピュータとプログラミング1」 「コンピュータとプログラミング等パソコンの授業」 「コンピュータとプログラミング1、コンピュータアーキテクチャ」 「プログラミング1、リテラシー」 「コンピュータとプログラミング だけ!!」 「コンピュータの奥深さがわかった。」



おもしろかった、またはためになったと思う科目:2組

「コンピュータアーキテクチャ、c言語」 「微積、化学実験」 「通信工学セミナー、情報リテラシー」 「スポーツ実技」 ない 「コンピュータリテラシー、電気回路」 「この講義と英語」 「情報リテラシー、コンピュータとプログラミング1」 「社会学、化学実験」 「コンピュータアーキテクチャ、コンピュータとプログラミング1」 「c言語、解析(後期)」 「プログラミング、現代社会と文芸」 「c言語、リテラシー」 「プログラミング1、英語」 「特になし」 「特にナシ」 「特にないです」 「アーキテクチャ、c言語」 「ドイツ語、プログラミング」 「リテラシー、c言語」 「コンピュータとプログラミング1、地域社会論」 「c言語、情報リテラシー」 「英語、スポーツ」 「プログラミング」 「構義で面白かったものは、一つもない。ためになるものは、数学系、物理系、その他は、やることに意味があるのかすらわからない。」 「c言語だけためになった」 「プログラ、コンピュータアーキテクチャ」 「スポーツ、解析」 「リテラシー、c言語」 「c言語、アーキテクチャ」 「c言語、ゼミナール」 「コンピュータ、解析」 「中国語、現代と文芸」 「面白かったのは中国語!ためになったのは地域社会学!」



中川研HOME   ◆情報通信工学科   ◆東北工大HOME